
我が家を幸せにしてくれるディアパソン・グランドピアノ
M・K様 ご購入ピアノ:ディアパソン D-164F(ピアノマスク付き)
我が家にディアパソンのグランドピアノがやってきて3ケ月程になります。
3ケ月経ってみての感想は・・・・・。
ディアパソンのグランドを購入して本当に良かった・・・♪です(^^)
もともと我が家には、私が幼少期からずっと弾いていたY社のアップライトがありました。もう30歳を超えるアップライトですが、私が結婚、子育てと実家を離れて中々弾く機会がない間も、母が「パパが買ってくれた大切なピアノだから」と欠かさず調律をしてくれていたお陰で、ようやく娘がピアノを始められる年齢になった時も、昔と変わらず素敵な音を出してくれました。しかし、ピアノが大好きな長女、音色にこだわってご指導して下さる先生のもとで練習を重ねるうちに、しだいと音の出し方や微妙な表現にこだわりだし・・・娘も私も、せっかくならグランドで。。との思いが強くなりだしました。
私達はグランドピアノと言えばスタインウェイ、ベーゼンドルファー、ヤマハ・・・程度の知識しかなく、もともと手持ちのアップライトもY社の物であったこともあり、当然のようにY社のグランドピアノを、と何の迷いもなくそう考えておりました。早速、比較的自宅から近いピアノ店へお伺いした時、Y社や外国製を含むいろいろなメーカーのグランドを試弾させていただき、それぞれの音色の違いに驚かされました。当然、好みの音やそうでない音などいろいろ、もちろん値段もさまざま(^^;)娘達の練習が目的で購入を決めましたが、私達のピアノに対する思いは、“練習のためだけに弾く”だけでなく時には皆でピアノを囲んで演奏会を楽しみたい・・・という思いもありましたので、ピアノは音色だけでなく外見にもこだわりたい。将来はリビングに移せるよう我が家のインテリアに馴染む素敵なものがいいなぁ、、、という主人の強い希望がありました。そこで、「せっかく選ぶのだから予算の許す範囲内で好きな色や音色、好きな型の物を買いたい」という思いがどんどん強くなり、それからグランド探しの旅に出ました。
お店の方や先生・知人に相談しつつネットでも調べるうち、偶然くまもとピアノさんのHPにたどり着き、その中の優雅なデザインのディアパソンD-164Fに釘付けになりました。今まで、私達がお訪ねした、いわゆる大手の販売店にはディアパソンは置かれておらず、失礼ながらその名前すら存じ上げませんでしたので、取り敢えずはくまもとピアノさんにお電話、そして訪問と相成ったのです・・・。またまた失礼ながら、「ここでいいのかしら・・・!?」といささか不安に思うくらい小さなお店でしたが、熊本の動脈とも呼べる県庁通りに面した一等地のショールームに所狭しと素敵なピアノ達が並んでいて・・・、そのお店には何か独特の優しい空気が流れていました。そして何よりディアパソンのグランドピアノの素敵さに目がハートになりました。これこれ!! とは言え、デザインに目がハートになっている場合ではない・・問題は音。残念ながらお目当てのD-164Fは置かれてなく、同じタイプの黒(D-164R)を早速弾かせていただくと・・・・それはそれは素敵な音色。。たちまちディアパソンの魅力に惹きつけられました・・・。
その後、お相手していただいた森永さんが思い入れたっぷりにディアパソンの魅力について語って下さり、いろいろと勉強させていただきました。あぁ、この独特な店の雰囲気はこの方のディアパソンへの愛情と情熱からなのね!と納得して帰りました。
それからも娘達、主人と数回訪問させていただき、店内にあるボストンも試弾させていただきましたが、最後はディアパソンのグランドを購入することに決定!主人は一本張りのDR-300が希望だったようですが、希望のサイズよりも大きかったので断念。。。でもD-164Fもとっても素敵な音色(^^)。加えて、ご近所さんへの配慮から、特別注文としてピアノマスクの装着をお願いしました。これからどんな音色に育っていくのかとても楽しみです。
その後、福岡の義母がお世話になっているピアノの先生もディアパソンのグランドを数台お持ちだと言うこと、また馴染みの料亭に置いてある、いつも素敵な音色を奏でているなぁと思っていたグランドも実はディアパソンであったこと等が判明し、やはりご縁があったのかもしれない・・と思う次第です。
無事に設置が済み、上蓋を開け最初に娘が弾いた時は本当に感動しました!我が家にこんな素敵なグランドピアノがやってくる日が来るなんて、なんて幸せなんだろう♪
また、最近の事ですが、長女の出す音色がとても良くなったと先生に褒めていただきました。先生のきめ細やかな音の出し方のご指導と本人の努力があってこそでしょうが、アップライトでばかりで練習を続けていたら一生言われなかった言葉かもしれません。思い切って購入して良かったと実感した出来事のひとつです。
今は3人の娘がグランド、アップライト、電子ピアノをそれぞれ順番に譲り合って弾いています。その間を行ったり来たりして教える忙しさも幸せな時間です。そして、将来は孫やひ孫へと永く受け継がれ、ずっと我が家を幸せにしてくれるように・・・、その昔母がしていたように、私も主人が私達のために買ってくれたこの素敵なディアパソンピアノをずっと大切にしていきたいと思います。そのためには!森永さん、平井さんのお二人にはいつまでもお元気でいてもらわなくては(^^)
そして、私達のようにディアパソンに出会えて幸せになれる家族を増やすためにも、もっともっとディアパソンの輪を広げて下さいね。頑張って下さい。頼りにしています。そして、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
追記:つい先日、練習中に突然鍵盤が上がらなくなると言うトラブルにみまわれました。その旨お電話しましたら、終業間際だったにも関わらず「今から伺います」と平井さんが直ぐに駆けつけて下さいました。結果、何かの拍子にハンマーの下に異物が挟まっていたことが原因と判明。数日は練習にならないなぁ、と覚悟していたので大変助かりました!その節は本当にありがとうございました。
3ケ月経ってみての感想は・・・・・。
ディアパソンのグランドを購入して本当に良かった・・・♪です(^^)
もともと我が家には、私が幼少期からずっと弾いていたY社のアップライトがありました。もう30歳を超えるアップライトですが、私が結婚、子育てと実家を離れて中々弾く機会がない間も、母が「パパが買ってくれた大切なピアノだから」と欠かさず調律をしてくれていたお陰で、ようやく娘がピアノを始められる年齢になった時も、昔と変わらず素敵な音を出してくれました。しかし、ピアノが大好きな長女、音色にこだわってご指導して下さる先生のもとで練習を重ねるうちに、しだいと音の出し方や微妙な表現にこだわりだし・・・娘も私も、せっかくならグランドで。。との思いが強くなりだしました。

お店の方や先生・知人に相談しつつネットでも調べるうち、偶然くまもとピアノさんのHPにたどり着き、その中の優雅なデザインのディアパソンD-164Fに釘付けになりました。今まで、私達がお訪ねした、いわゆる大手の販売店にはディアパソンは置かれておらず、失礼ながらその名前すら存じ上げませんでしたので、取り敢えずはくまもとピアノさんにお電話、そして訪問と相成ったのです・・・。またまた失礼ながら、「ここでいいのかしら・・・!?」といささか不安に思うくらい小さなお店でしたが、熊本の動脈とも呼べる県庁通りに面した一等地のショールームに所狭しと素敵なピアノ達が並んでいて・・・、そのお店には何か独特の優しい空気が流れていました。そして何よりディアパソンのグランドピアノの素敵さに目がハートになりました。これこれ!! とは言え、デザインに目がハートになっている場合ではない・・問題は音。残念ながらお目当てのD-164Fは置かれてなく、同じタイプの黒(D-164R)を早速弾かせていただくと・・・・それはそれは素敵な音色。。たちまちディアパソンの魅力に惹きつけられました・・・。
その後、お相手していただいた森永さんが思い入れたっぷりにディアパソンの魅力について語って下さり、いろいろと勉強させていただきました。あぁ、この独特な店の雰囲気はこの方のディアパソンへの愛情と情熱からなのね!と納得して帰りました。

その後、福岡の義母がお世話になっているピアノの先生もディアパソンのグランドを数台お持ちだと言うこと、また馴染みの料亭に置いてある、いつも素敵な音色を奏でているなぁと思っていたグランドも実はディアパソンであったこと等が判明し、やはりご縁があったのかもしれない・・と思う次第です。
無事に設置が済み、上蓋を開け最初に娘が弾いた時は本当に感動しました!我が家にこんな素敵なグランドピアノがやってくる日が来るなんて、なんて幸せなんだろう♪
また、最近の事ですが、長女の出す音色がとても良くなったと先生に褒めていただきました。先生のきめ細やかな音の出し方のご指導と本人の努力があってこそでしょうが、アップライトでばかりで練習を続けていたら一生言われなかった言葉かもしれません。思い切って購入して良かったと実感した出来事のひとつです。

そして、私達のようにディアパソンに出会えて幸せになれる家族を増やすためにも、もっともっとディアパソンの輪を広げて下さいね。頑張って下さい。頼りにしています。そして、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

M・K(熊本市)



弾いたその感想は、「恐るべし!ディアパソン」
内田様 ご購入ピアノ:ディアパソン〔DR-300BGX〕
ディアパソンDR-300が我が家に来てもうすぐ1ヶ月になりますが、相変わらず快調に鳴り響いています。お陰様で長女の練習時間が抜群に増えました。その代わり勉強がおろそかになっていますが(笑)・・・
長女がピアノを習い始めたのをきっかけに、父親の私も20年ぶりにピアノを再開しました。思えば練習が嫌いで止めてしまって随分と経っていたのですが、この年になって娘と弾くピアノは楽しくて仕方ありません。いつしか「グランドピアノが欲しい!」と思うようになり、家族に打ち明けましたら、妻と母に猛反対され諦めていたのですが、私と娘が家にあるアップライトを奪い合うように毎日弾いていること、下の2人の娘がピアノに興味を持ち始めこと等が考慮され、渋々ながらもOKが出ました。
そんなことでピアノ探しの旅?に出ることになり、娘と二人して早速色んなメーカーのグランドピアノを試弾して回りました。さらに、素人ながらグランドピアノについて色々と調べたりもしました。その結果、ディアパソンのDR-300と言うモデルを一度弾いてみたいとの思いが強くなりました。しかしながら福岡のどのお店にもDR-300どころかディアパソンピアノすら置いてありません。「これは浜松まで行くしかないのか・・・」と思っていたところ、偶然インターネットで見つけた「くまもとピアノ」と言うお店にDR-300が展示されていることが判明、「熊本なら3時間もあれば行けるぞ!」と家族でくまもとピアノへ行くことに・・・
お店に入るといきなりディアパソンのグランドピアノ2台がお出迎え。隣の部屋にもグランドピアノが2台、応対していただいた森永さんから「どうぞ、お好きなピアノを存分にご試弾下さい。」と言われるまま、時間を忘れ娘と2人弾きまくりました。
その感想は・・・「恐るべし!ディアパソン。」
ややタッチは重めに感じましたが、とにかく良く響き、深い音がして、弾いていて自分ではない人が弾いているんじゃないかって錯覚する程でした。中でも特にDR-300は予想以上で、今まで弾いた中で間違いなく一番のピアノでした。楽しくて嬉しくて、くまもとピアノさんから帰りたくありませんでした(笑)。
ディアパソンのことは全く知らず「ピアノはY社がいい」と言う固定概念があった妻には、森永さんが丁寧に説明して下さり(実はこれが一番有り難かったです)、購入後も福岡まで定期的なメンテナンスにも来て下さると言うこともあり、その場で即決、念願のDR-300を購入することに致しました。
そしてはるばる森永さんと技術者の平井さん2人に立ち会っていただき、DR-300が我が家にやって来ました。2階の小さな窓から、クレーンで吊り入れられる難しい作業の様子を見ていると、感動して涙が出てしまいました。
学校から帰った子供たちも大喜びで、毎日新しいピアノを奪い合うように弾いています。当初重いと感じていたタッチにもすっかり慣れ、むしろ1階にあるアップライトでは軽すぎて指が滑ってしまいそうです。そんな訳で私はと言うとアップライトばかりになってしまいました(笑)。くまもとピアノさんにディアパソンDR-300が置いてあって本当に良かったと感謝しています。このピアノと出会えなかったらきっと一生後悔していたでしょう。
それともう一つ、お帰り間際にアップライトの調子が悪いとちょっと漏らしましたら、平井さんが「見てみましょう」と言うことで調整していただいたお陰ですっかり生まれ変わりました。梅雨のこの時期、湿気が多いのに鍵盤が沈んだりすることもなくなりました。音まで変わりました。わずか10分位いしか見てもらってないのに、不思議です・・・
また、くまもとピアノさんに遊びに行きたいです!ピアノで分からないことがあった時は色々教えて下さい。今後ともよろしくお願い致します。
長女がピアノを習い始めたのをきっかけに、父親の私も20年ぶりにピアノを再開しました。思えば練習が嫌いで止めてしまって随分と経っていたのですが、この年になって娘と弾くピアノは楽しくて仕方ありません。いつしか「グランドピアノが欲しい!」と思うようになり、家族に打ち明けましたら、妻と母に猛反対され諦めていたのですが、私と娘が家にあるアップライトを奪い合うように毎日弾いていること、下の2人の娘がピアノに興味を持ち始めこと等が考慮され、渋々ながらもOKが出ました。
そんなことでピアノ探しの旅?に出ることになり、娘と二人して早速色んなメーカーのグランドピアノを試弾して回りました。さらに、素人ながらグランドピアノについて色々と調べたりもしました。その結果、ディアパソンのDR-300と言うモデルを一度弾いてみたいとの思いが強くなりました。しかしながら福岡のどのお店にもDR-300どころかディアパソンピアノすら置いてありません。「これは浜松まで行くしかないのか・・・」と思っていたところ、偶然インターネットで見つけた「くまもとピアノ」と言うお店にDR-300が展示されていることが判明、「熊本なら3時間もあれば行けるぞ!」と家族でくまもとピアノへ行くことに・・・

その感想は・・・「恐るべし!ディアパソン。」
ややタッチは重めに感じましたが、とにかく良く響き、深い音がして、弾いていて自分ではない人が弾いているんじゃないかって錯覚する程でした。中でも特にDR-300は予想以上で、今まで弾いた中で間違いなく一番のピアノでした。楽しくて嬉しくて、くまもとピアノさんから帰りたくありませんでした(笑)。

そしてはるばる森永さんと技術者の平井さん2人に立ち会っていただき、DR-300が我が家にやって来ました。2階の小さな窓から、クレーンで吊り入れられる難しい作業の様子を見ていると、感動して涙が出てしまいました。

それともう一つ、お帰り間際にアップライトの調子が悪いとちょっと漏らしましたら、平井さんが「見てみましょう」と言うことで調整していただいたお陰ですっかり生まれ変わりました。梅雨のこの時期、湿気が多いのに鍵盤が沈んだりすることもなくなりました。音まで変わりました。わずか10分位いしか見てもらってないのに、不思議です・・・
また、くまもとピアノさんに遊びに行きたいです!ピアノで分からないことがあった時は色々教えて下さい。今後ともよろしくお願い致します。
内田(福岡県京都郡)



家族それぞれの意見が分かれるほど、
どれもしっくり来るピアノばかりー
どれもしっくり来るピアノばかりー
岩永様 ご購入ピアノ:ディアパソン〔DR-300BGX〕
我が家には小学校3年生の娘と小学校1年生の息子がおります。娘は5歳になった頃からピアノ教室に通っているのですが、最初の1年くらいはキーボードで、その後はかなり型落ちした電子ピアノで練習していました。ところが、電子ピアノでは弾けてもグランドピアノでは全然音が出せないと言う現実を発表会やコンクールなどで痛感してしまいました。
本来ならばもっと早い時期に本物の音を与えてあげなくてはいけなかったのですが、転勤のことを考えますと中々決断できずにおりましたが、トリルが出てくる曲も練習していく時期となったのをいい機会にグランドピアノを購入することとしました。
やはり音を聞いてからと思い、大手メーカーのグランドピアノをはしごして試弾しに行ったのですが、五里霧中の状態になってしまいました。ただその中の1店でたまたま置いてあった、とても澄みきった音が印象的だったディアパソン社製のDR-300と出会いました。
後日改めてネットで「ディアパソン」を調べる中で、くまもとピアノと言うお店に何種類かのモデルが展示されていることが分かり、早速熊本まで見に行くことにしました。
お店にはどれもしっくり来るピアノばかりが置いてあり、主人はディアパソンのD-164R、娘はボストンGP-178がいいと言い、私はDR-300かD-164Rとそれぞれ意見が分かれ、悩んだ末にDR-300に決定しました。


ディアパソンのグランドピアノが我が家にやって来て4ヶ月になりますが、練習嫌いだった娘も、小学校入学を機にピアノ教室に通い始めた息子も進んで練習するようになり、上達して行く姿を見ると本当に買ってあげて良かった、くまもとピアノさんに出会えて良かったと思っています。
本来ならばもっと早い時期に本物の音を与えてあげなくてはいけなかったのですが、転勤のことを考えますと中々決断できずにおりましたが、トリルが出てくる曲も練習していく時期となったのをいい機会にグランドピアノを購入することとしました。

後日改めてネットで「ディアパソン」を調べる中で、くまもとピアノと言うお店に何種類かのモデルが展示されていることが分かり、早速熊本まで見に行くことにしました。
お店にはどれもしっくり来るピアノばかりが置いてあり、主人はディアパソンのD-164R、娘はボストンGP-178がいいと言い、私はDR-300かD-164Rとそれぞれ意見が分かれ、悩んだ末にDR-300に決定しました。


ディアパソンのグランドピアノが我が家にやって来て4ヶ月になりますが、練習嫌いだった娘も、小学校入学を機にピアノ教室に通い始めた息子も進んで練習するようになり、上達して行く姿を見ると本当に買ってあげて良かった、くまもとピアノさんに出会えて良かったと思っています。
岩永(長崎県)



気軽に立ち寄った店とのご縁は、予算を超えたグランドピアノに・・・
とても満足しています
とても満足しています
松浦様 ご購入ピアノ:ディアパソン〔D-164R〕
子供がピアノ教室に通っていますが、早い時期から“本物の音”に親しんで欲しいと思い、それまで使っていたキーボードからアコースティックピアノに買い換えることにしました。
音の質と価格次第ではグランドピアノも頑張ってみようかとは思ってみましたが、やはり出せる予算を考えると、アップライトを中心に探すことになりました。
ピアノ探しと言っても、私自身管楽器の経験はあるものの、ピアノは未経験で知識も十分にないため、取り敢えずは知名度の高い大手メーカーのピアノをあたることにしました。
しかし、そのピアノから出てくる音に何か充分な満足を感じることができず、やはりこのメーカーならグランドピアノの方が良いのかなとも思ったりしましたが、果たして予算を超えてまで欲しい音なのかと思うと、どうしても購入までは辿りつけませんでした。
また、販売店によっては、信頼と親切を売りにしていますと公言しているにも関わらず、私のニーズを把握しようとせず、今の段階ではお話は難しいですと対応され、とても不愉快な思いをしたこともありました。
そんなピアノ探しの中で、ウェブで検索したらたまたま見つかったくまもとピアノという店が、その日に訪ねた販売店からの帰路にあったので、ついでにちょっと立ち寄ってみようかな、という程度の軽い考えで訪ねてみることにしました。
行ってみると、お店の方(後に森永さんと判明)は他のお客様の接客中で、その店で滞在できる私の時間内には対応していただくことはできませんでした。でもその分店内にあった4台のピアノを自由に弾かせてもらい、どれも今まで見てきたピアノの音よりも気に入るものばかりで、この価格帯でこの音が手に入るのかと思うと、今まで名前も聞いたことも無かったディアパソンというピアノが非常に気になり始めました。
そのため、今度は妻を伴って再度、日を改めて店を訪れ、森永さんから今度はとても丁寧な説明をしていただき、その人柄とピアノに対する熱心さを感じたこともあって、このピアノと何かの縁があって出会ったかのような感覚を感じて、くまもとピアノさんから購入することに決めました。
随分悩んだ末、結局購入したピアノは、音質等で譲ることができなかった点で、かなり予算を超えて無理をしましたが、当初検討していたアップライトではなく、グランドピアノ〔D-164R〕にしました。


納入後やがて1年近くになりますが、子供達がほぼ毎日弾いています。たまに私が弾き方を教えるために触ってみると、時間が許すならば、私が弾き続けたいという衝動に駆られるピアノで、購入したことにとても満足しています。
音の質と価格次第ではグランドピアノも頑張ってみようかとは思ってみましたが、やはり出せる予算を考えると、アップライトを中心に探すことになりました。
ピアノ探しと言っても、私自身管楽器の経験はあるものの、ピアノは未経験で知識も十分にないため、取り敢えずは知名度の高い大手メーカーのピアノをあたることにしました。
しかし、そのピアノから出てくる音に何か充分な満足を感じることができず、やはりこのメーカーならグランドピアノの方が良いのかなとも思ったりしましたが、果たして予算を超えてまで欲しい音なのかと思うと、どうしても購入までは辿りつけませんでした。
また、販売店によっては、信頼と親切を売りにしていますと公言しているにも関わらず、私のニーズを把握しようとせず、今の段階ではお話は難しいですと対応され、とても不愉快な思いをしたこともありました。

行ってみると、お店の方(後に森永さんと判明)は他のお客様の接客中で、その店で滞在できる私の時間内には対応していただくことはできませんでした。でもその分店内にあった4台のピアノを自由に弾かせてもらい、どれも今まで見てきたピアノの音よりも気に入るものばかりで、この価格帯でこの音が手に入るのかと思うと、今まで名前も聞いたことも無かったディアパソンというピアノが非常に気になり始めました。
そのため、今度は妻を伴って再度、日を改めて店を訪れ、森永さんから今度はとても丁寧な説明をしていただき、その人柄とピアノに対する熱心さを感じたこともあって、このピアノと何かの縁があって出会ったかのような感覚を感じて、くまもとピアノさんから購入することに決めました。
随分悩んだ末、結局購入したピアノは、音質等で譲ることができなかった点で、かなり予算を超えて無理をしましたが、当初検討していたアップライトではなく、グランドピアノ〔D-164R〕にしました。


納入後やがて1年近くになりますが、子供達がほぼ毎日弾いています。たまに私が弾き方を教えるために触ってみると、時間が許すならば、私が弾き続けたいという衝動に駆られるピアノで、購入したことにとても満足しています。
松浦(熊本県)



まろやかでクリア、落ち着いた大人のイメージの
ディアパソンDR-300の音色が忘れられなくて・・・
ディアパソンDR-300の音色が忘れられなくて・・・
緒方様 ご購入ピアノ:ディアパソン〔DR-300BGX〕
念願のグランドピアノが来てからあっと言う間に1ヶ月が経ちました。
毎日弾いた後は感謝を込めてピアノを拭きあげることで、一日の疲れも飛んでいきます。思い切って購入して本当に良かったと思います。
くまもとピアノさんとの出会いは、ほんの2ヶ月余り前になります。
最近ピアノを習い始めた子供達ですが、これまでは私が小学1年生の時に親に買ってもらったアップライトで練習していました。特に問題はなかったのですが、発表会の練習が始まると、仕事を持っている私は1時間程しか練習を見てあげる時間がなくて、もっと効率よく集中して練習するにはもう1台欲しいなぁ、と思い始めました。
発表会が終わってもその気持ちは変わらず、この際思い切ってグランドピアノにしよう!と決心しました。
そんな5月のある日、主人にピアノを見に行きたいと告げ、早速今まで馴染みのあったY社のグランドを見に行きました。
高音部のきらびやかな音は、なるほどその通りですが、どうもしっくりこなかったので候補から外れました。それでは他のメーカーをと考えたとき、日頃よく通る県庁通り沿いにピアノ屋さんがあったことを思い出しました。
前から気にはなっていましたが、気軽にフラッとは立ち寄れないですよね。
この機会に一度見に行ってみようと、くまもとピアノさんを訪れたのでした。


決して広い展示スペースではないですが(失礼をすみません)、グランドが2台、奥にはアップライト、電子ピアノまで所狭しと置いてあり、隣のレッスンルームにもグランドが2台ありました。
その充実ぶりに気持ちが昂りました。最初に、入って正面にあった小さめのグランドを弾かせてもらったところ、すぐに気に入りました。
ただ、希望は180cmクラスだったので、対応された森永さんに促され、もう1台のピアノを鳴らした瞬間に、このピアノがいい!と思わず声に出していました。
その音色は、まろやかで雑音がなくクリアな感じ、落ち着いた大人のイメージです。
最初のも良かったけれどサイズの違いだけではないと思われるこのピアノは、DIAPASONのDR-300という機種で、1本張りという弦の張り方をしていることなど詳しくご説明いただき、そのお話からこのピアノに対する森永さんの思い入れを感じました。
国内のメーカーはYAMAHAとKAWAIしか知らない私は、DIAPASONってどう発音するの?から入り、グランドピアノを検討し始めたばかりで今日が初めての楽器店巡りであるということ、メーカーについてもあまり知らないことを伝えると、いろんなメーカーのそれぞれの特徴やピアノについてとても熱く語られました。
最初の出会いから、このお店、この方なら信頼できると感じました。
ですが、まだ他のピアノを見ていないということもあり、この日はディアパソンというブランド名を覚えるに留めお店を後にしました。
それから1ヶ月後、その音色が忘れられなかったことと、森永さんのお人柄に惹かれ、ディアパソンDR-300が我が家にやってくることになりました(大きな買い物に反対しなかった主人に感謝です)。
一部屋をグランドピアノのお部屋にするため模様替えを行い、床暖房の対策についても森永さんに相談し、準備万端で搬入日を迎えました。
日曜日の納入を希望した当日は、森永さんも立ち会ってくださり、無事に設置終了。
搬入後の調律調整も日を空けることなく来ていただきました。
調律師の平井さんに初めてお会いしましたが、またこの方もいい方で、私たちの質問にも丁寧に答えて下さいました。もちろん、ピアノの調子もいいです。
後日気になることがあって問い合わせした時も、すぐに見に来られ対応していただきました。購入後のアフターも安心してお任せできます。子供達はけんかすることなく、2台のピアノを交代で弾いています。
限られた時間で、二人の間を行ったり来たりして練習を見てあげられることに幸せをかみしめています。
子供達がこれからどんなピアノライフを送るのか楽しみです。
そして、私が親から買ってもらったアップライトピアノを大切に思っているように、子供達にとってこのピアノが大きな存在になっていくことと思います。
森永さん、平井さん、これからも末永くよろしくお願いいたします。
毎日弾いた後は感謝を込めてピアノを拭きあげることで、一日の疲れも飛んでいきます。思い切って購入して本当に良かったと思います。
くまもとピアノさんとの出会いは、ほんの2ヶ月余り前になります。
最近ピアノを習い始めた子供達ですが、これまでは私が小学1年生の時に親に買ってもらったアップライトで練習していました。特に問題はなかったのですが、発表会の練習が始まると、仕事を持っている私は1時間程しか練習を見てあげる時間がなくて、もっと効率よく集中して練習するにはもう1台欲しいなぁ、と思い始めました。
発表会が終わってもその気持ちは変わらず、この際思い切ってグランドピアノにしよう!と決心しました。
そんな5月のある日、主人にピアノを見に行きたいと告げ、早速今まで馴染みのあったY社のグランドを見に行きました。
高音部のきらびやかな音は、なるほどその通りですが、どうもしっくりこなかったので候補から外れました。それでは他のメーカーをと考えたとき、日頃よく通る県庁通り沿いにピアノ屋さんがあったことを思い出しました。
前から気にはなっていましたが、気軽にフラッとは立ち寄れないですよね。
この機会に一度見に行ってみようと、くまもとピアノさんを訪れたのでした。


決して広い展示スペースではないですが(失礼をすみません)、グランドが2台、奥にはアップライト、電子ピアノまで所狭しと置いてあり、隣のレッスンルームにもグランドが2台ありました。
その充実ぶりに気持ちが昂りました。最初に、入って正面にあった小さめのグランドを弾かせてもらったところ、すぐに気に入りました。
ただ、希望は180cmクラスだったので、対応された森永さんに促され、もう1台のピアノを鳴らした瞬間に、このピアノがいい!と思わず声に出していました。
その音色は、まろやかで雑音がなくクリアな感じ、落ち着いた大人のイメージです。
最初のも良かったけれどサイズの違いだけではないと思われるこのピアノは、DIAPASONのDR-300という機種で、1本張りという弦の張り方をしていることなど詳しくご説明いただき、そのお話からこのピアノに対する森永さんの思い入れを感じました。
国内のメーカーはYAMAHAとKAWAIしか知らない私は、DIAPASONってどう発音するの?から入り、グランドピアノを検討し始めたばかりで今日が初めての楽器店巡りであるということ、メーカーについてもあまり知らないことを伝えると、いろんなメーカーのそれぞれの特徴やピアノについてとても熱く語られました。
最初の出会いから、このお店、この方なら信頼できると感じました。
ですが、まだ他のピアノを見ていないということもあり、この日はディアパソンというブランド名を覚えるに留めお店を後にしました。

一部屋をグランドピアノのお部屋にするため模様替えを行い、床暖房の対策についても森永さんに相談し、準備万端で搬入日を迎えました。

搬入後の調律調整も日を空けることなく来ていただきました。
調律師の平井さんに初めてお会いしましたが、またこの方もいい方で、私たちの質問にも丁寧に答えて下さいました。もちろん、ピアノの調子もいいです。
後日気になることがあって問い合わせした時も、すぐに見に来られ対応していただきました。購入後のアフターも安心してお任せできます。子供達はけんかすることなく、2台のピアノを交代で弾いています。
限られた時間で、二人の間を行ったり来たりして練習を見てあげられることに幸せをかみしめています。
子供達がこれからどんなピアノライフを送るのか楽しみです。
そして、私が親から買ってもらったアップライトピアノを大切に思っているように、子供達にとってこのピアノが大きな存在になっていくことと思います。
森永さん、平井さん、これからも末永くよろしくお願いいたします。
緒方(熊本市)



他のお店で契約寸前に運命的な出会いが・・・
水上様 ご購入ピアノ:ディアパソン〔DR-86WSX〕
ピアノのおけいこを始めた4歳になったばかりの娘に、ピアノを買ってあげようと言うことであちこちの楽器店廻りを始めました。その内の1店で強力に薦められた外国製ピアノを殆ど契約寸前だった私達でしたが、何かしら今ひとつどうしても納得がいかなくて、以前HPで拝見していて気になっていたくまもとピアノと言うお店を訪ねました。くまもとピアノさんは他のお店と比べれば、こじんまりとしたお店ですが、それはまさに運命的な赤い糸で結ばれていたかのようなお引き合わせだったのかもしれません。
その日は、還暦を迎えられた森永さんご夫妻を、講師の皆さんがお祝いをしてあげられた日とかで、本来お店は休みだったらしく、タイミング良くお帰りになられたばかりでした。その日たまたま同行していた母もまた、その日が自分達夫婦の結婚記念日であることから、話は最初からいっきに違う方向へと盛り上がり、すっかり打ち解けてしまいました。
それぞれのブランドのピアノの特長を一通りご説明していただいた後、ピアノとしてのクォリティが高くて、お部屋の雰囲気や周りの家具との調和から考えてゼッタイ木目調のピアノをと希望するうちに、予算を遥かに超えるディアパソンの最高級モデルに辿り着いてしまいました。しかもそのピアノはお店には展示してなくて、パンフレットと色見本だけでの判断を強いられたのです。
翌日、今度は主人を伴って再度訪問した私達は、このお店は信頼できるしこれから先も末永いお付き合いができると確信したのです。
他のピアノ店には何度も足を運びながらも、どうしても踏ん切れなかった私達が、現物も見ないで百数十万円もするピアノを契約したのですから驚きです。
そして2週間後、待望のディアパソンピアノが我が家にやってきました。何せ初めて目にするピアノです。「どんな色合いでどんな響きがするんだろう」と期待と不安が交錯する中運び込まれたピアノは、何とこのお部屋のために誂えたかのようにぴったりマッチしていて、品格と風格を併せ持った高級感溢れるピアノでした。主人も私も、自分達の判断に間違いがなかったことに大満足しました。
この数ヶ月間に亘って悩まされたピアノ選びからやっと開放され、今はほっとしています。娘は連日おおハシャギで殆ど独り占めです。このピアノでどんどん練習して上達してくれることを願っています。また、小1になる息子が「僕もピアノを習いたい」と言い出し、これからの我が家はピアノ中心の生活が始まりそうです。
森永さんからは、「僕にとって生涯忘れられない記念の1台となりました」とおっしゃっていただきましたが、私達にとっても同じように忘れられないピアノとなるはずです。
あの日、お互いに僅かでも時間にズレが生じていたら、このピアノとも出会えなかったことになります。くまもとピアノさんとの出会いに感謝すると共にこれからもどうかよろしくお願い致します。

それぞれのブランドのピアノの特長を一通りご説明していただいた後、ピアノとしてのクォリティが高くて、お部屋の雰囲気や周りの家具との調和から考えてゼッタイ木目調のピアノをと希望するうちに、予算を遥かに超えるディアパソンの最高級モデルに辿り着いてしまいました。しかもそのピアノはお店には展示してなくて、パンフレットと色見本だけでの判断を強いられたのです。
翌日、今度は主人を伴って再度訪問した私達は、このお店は信頼できるしこれから先も末永いお付き合いができると確信したのです。
他のピアノ店には何度も足を運びながらも、どうしても踏ん切れなかった私達が、現物も見ないで百数十万円もするピアノを契約したのですから驚きです。
そして2週間後、待望のディアパソンピアノが我が家にやってきました。何せ初めて目にするピアノです。「どんな色合いでどんな響きがするんだろう」と期待と不安が交錯する中運び込まれたピアノは、何とこのお部屋のために誂えたかのようにぴったりマッチしていて、品格と風格を併せ持った高級感溢れるピアノでした。主人も私も、自分達の判断に間違いがなかったことに大満足しました。

森永さんからは、「僕にとって生涯忘れられない記念の1台となりました」とおっしゃっていただきましたが、私達にとっても同じように忘れられないピアノとなるはずです。
あの日、お互いに僅かでも時間にズレが生じていたら、このピアノとも出会えなかったことになります。くまもとピアノさんとの出会いに感謝すると共にこれからもどうかよろしくお願い致します。
水上(熊本市)



私にとっては3台目のピアノ、それは信頼の証です
船田様 ご購入ピアノ:ディアパソン〔DL-132BC(R)〕
くまもとピアノさんとのお付き合いは、かれこれ30年以上にもなります。高校生であった私はピアノを習い始め、ピアノの必要性を感じていました。当時合唱部に在籍していた私は、最近ピアノを購入したと聞いていた先輩に相談し、紹介を受けたのがくまもとピアノの森永さんでした。
早速自宅に来ていただき、猫足のピアノのスタイルの良さを気に入った母は、先輩と同じメーカーで、残念ながら現在は廃業してしまったA社のピアノを買ってくれました。弾き込んでいくうちにそのピアノのタッチや音色がどんどん良くなっていき益々好きになりました。
それから数年後、両親が幼稚園を開園すると言うことになり、私のピアノは幼稚園に置くこととなりました。それから30年経った現在も、毎日子供たちの歌声に合わせて楽しいメロディを響かせて活躍しています。
我が家からピアノが消え、寂しい思いをしていた私の気持ちを察したのか、程なくして2台目のピアノを買ってくれました。勿論これもくまもとピアノさんから購入したものです。そのピアノは今では実家で姪達が愛用しております。
その後の私は・・・と言うと、大学卒業後しばらくして結婚し、子育てに追われる毎日でピアノとも離れた生活をしていました。まもなく長女が生まれ新居を購入、やっとピアノを置ける環境ができたことで、娘が1歳の誕生日の記念にと、彼女にとっては初めてのピアノとなりますが私にとっては実に3台目を母からプレゼントしてもらいました。選定にあたっては当然ながら森永さんに相談し、ディアパソンのこの機種を推薦していただきました。やはり猫足のモデルで、柔らかくてとても美しい音色で、親子で楽しく弾いています。
初めて森永さんとお会いして以来30年と言う長い間、ピアノのメンテナンスはもとより、幼稚園で使う全ての楽器のことは何でも森永さんに頼りっぱなしで、困ったら直ぐに相談の乗ってもらっています。私達にとってくまもとピアノさんは心強い存在です。
これからも末永くお付き合い下さい。

それから数年後、両親が幼稚園を開園すると言うことになり、私のピアノは幼稚園に置くこととなりました。それから30年経った現在も、毎日子供たちの歌声に合わせて楽しいメロディを響かせて活躍しています。
我が家からピアノが消え、寂しい思いをしていた私の気持ちを察したのか、程なくして2台目のピアノを買ってくれました。勿論これもくまもとピアノさんから購入したものです。そのピアノは今では実家で姪達が愛用しております。

初めて森永さんとお会いして以来30年と言う長い間、ピアノのメンテナンスはもとより、幼稚園で使う全ての楽器のことは何でも森永さんに頼りっぱなしで、困ったら直ぐに相談の乗ってもらっています。私達にとってくまもとピアノさんは心強い存在です。
これからも末永くお付き合い下さい。
船田 清美(上益城郡)
